宮古島旅行
今週の前半、初めて宮古島を旅しました。
その先の八重山諸島は何度も訪れていましたが、宮古島はいつも頭越し。
宮古島は海に流れ込む川がないために、海が濁りません。
そのため、沖縄本島や八重山諸島と比べても海の青さは鮮やかだと言われます。
その青い海とグルメを味わう旅です。
那覇空港で待っていたのは、20数年ぶりに乗るプロペラ機。
もうそれだけでテンションMAXです。
初日は雲一つない快晴。
日本有数のビーチがベストの状態で満喫できました。
東洋一美しいと評判の与那覇前浜ビーチ。
いまだかつて見たことのない青い海と青い空に感動❗️
近くの来間大橋を渡って、対岸の来間島からの眺め。
真ん中に見えるのが与那覇前浜ビーチ。
宮古島に戻り、今度は伊良部大橋を渡って伊良部島へ。
2015年に開通した伊良部大橋は全長3540mで、無料で渡れる橋としては日本最長です。
(右下に見えるのが伊良部大橋)
伊良部島と隣接する下地島にも、珠玉のビーチがあちらこちらに。
私のお気に入りは渡口の浜。
弓状の白砂は芸術の域です。
この日がすべて、といってもよい初日の絶景でした。
2日目は曇り。
海の色が前日とは全く違います。
本来は大人気の砂山ビーチ。
池間島のビーチから池間大橋を望む。
いきおいグルメに走ります。
近海のタコをふんだんに使ったタコ丼。
紅芋生地たっぷりのサータアンダギー。
宮古島名物「雪塩」を練り込んだ雪塩ソフトクリーム。
もちろん宮古ソバも。
グルメ三昧の2日目でした。
3日目(最終日)は、宮古島にしては寒い❗️
しかも風が強い‼️
予定していたサイクリングを変更して温泉に。
こんな南の島まで来て温泉というのも変ですが、この日のまさに温泉日和。
じんわり体を温めて宮古島をあとにしました。
今年はコロナの影響で、予定していた本土への旅行が2回も飛んでしまったのですが、それを埋め合わせして余りある3日間の旅でした。
(それもこれも初日の快晴がすべて!)
※現在このブログをご覧いただくには、トップページを開けて下部までスクロールする構造になっています。ショートカットしたい場合は、[エピローグ令和]で検索して、表示された六つのサブタイトルのうち「ブログ」をクリックまたはタップしてください。