準備は着々と
年明けからYouTube のチャンネルを開設する予定で準備を進めています。
やってみると、ブログとは全く別次元のハードルの高さと厳しさに驚いています。
クオリティーを気にせずに、ただ撮ってただアップロードするだけであれば、平易に始められます。
ですが、それではほとんど視聴されません。
視聴され続けるための事前準備と継続的な努力は、想像をはるかに超えるものでした。
まずはスタジオの整備。
撮影はiPadを使用しますが、専用のマイクや補助照明が必要です。
各機材の位置、高さ等、細かく調整しなければいけません。
次に台本の作成。
相当に経験を積まないかぎり、アドリブで収録するのは至難の業です。
カメラに向けてのトークでもライブ感を出すために、台本を作り込み、なおかつ読み込む作業が必須です。
そして編集作業。
動画編集アプリを使って見映えをよくしたり、テロップや効果音を入れたり、動画に変化を付けたりします。
若い人であれば感覚的にサクサクッとやるんでしょうけど、私の場合は一つ一つ機能を学習しながら(それもYouTubeで)コツコツやります。
台本づくり、セッティング(片付け)、撮影、編集を合わせると、膨大な時間になります。
クオリティーにこだわれば、1本10分前後の動画をアップロードするのに4〜5時間、 慣れるまではそれ以上、ときに10時間くらい掛かることもある、という話。
「大変な世界に足を踏み入れてしまったかな」という気もしますが、それも挑み甲斐があると考えることにします。
新年元旦にスタートする予定です。
※現在このブログをご覧いただくには、トップページを開けて下部までスクロールする構造になっています。ショートカットしたい場合は、[エピローグ令和]で検索して、表示された六つのサブタイトルのうち「ブログ」をクリックまたはタップしてください。